囃子連の紹介 | 囃子の流派 | 山車の紹介 |
---|
末広町高砂の山車
沿革
昭和25年 4月 | 起工 | |
大工 浦田文治・浦田一男 | ||
10月 | 上棟式 | |
川越氷川神社 山田勝利宮司より「高砂 住吉大明神」の位を授かる。 | ||
記念式典施行 初代町内鳶 水村栄吉 | ||
囃子は藤間囃子保存会 | ||
昭和33年 2月 | 山車保存会 「高砂会」発足 | |
昭和34年 | 高砂の山車完成 | |
皇太子ご成婚記念として川越まつりに参加 | ||
昭和37年 | 市制40周年 | |
旧相生町・厩下町・橘町・鷹部屋町の4町内合併 | ||
「末広町」に町名改定 | ||
「末広町 高砂の山車」として川越まつりに参加 | ||
昭和44年 | 山車人形完成式典 | |
「住吉大明神」 京都 井筒雅風 作 | ||
昭和47年 | 見送り幕新調 | |
京都 五大貿易(株)作 | ||
昭和54年 | 彫金工事完了 | |
宮本卯之助商店 作 | ||
昭和64年 | 昭和天皇陛下崩御 | |
元号が「平成」となる | ||
平成 元 年 | 高砂の山車曳行 30周年 | |
平成20年 | 川越市歴史文化伝承山車に登録 | |
平成21年 | 文化財保護課より山車の痛みが酷く危険な為曳行せずとの指示 | |
平成22年 | 山車修復の為分解搬出 | |
修復依頼先 静岡県掛川市 宮大工(株)飛鳥工務店 | ||
平成23年 | 新四方幕完成 | |
京都 京美刺繍工芸 作 | ||
川越市立美術館に於いてお披露目 | ||
平成24年10月 | 修復完了 | |
末広町内にてお披露目 | ||
川越まつりに参加 | ||
平成27年10月 | 京都に於いて人形の狩衣・袴・透冠復元新調 | |
高砂の面復元 | ||