川越祭り囃子保存会

令和五年度 事業計画
【昨年度事業はこちらのページで】

月日
内容
場所
担当
4月7日 出世稲荷神社祭礼 出世稲荷 松龍會囃子連
4月14日 岸町熊野神社春祈祷 岸町熊野神社 岸町囃子連
5月3日 山車の展示と居囃子 小江戸蔵里
連雀町熊野神社
榎会囃子連
連雀町雀會
5月3日 明治神宮奉納囃子 明治神宮 岸町囃子連
5月5日 居囃子 元一稲荷神社 牛若囃子連
5月28日 川越祭囃子保存会総会 ラボアラクテ  
7月29日

「川越百万灯夏まつり」おまつり屋台

市内  
8月20日

市民文化祭「祭り囃子の集い」

やまぶき会館  
10月14・15日 川越まつり 市内広域  
12月3日 酉の市 連雀町熊野神社 連雀町雀會
※変更となる場合があります。

当会参加団体は川越まつり会館にて囃子実演を行っております。
当番出演団体や日時につきましては、川越まつり会館のホームページにてご確認ください。

川越祭囃子保存会は2020年に創立50周年を迎え、コロナ禍で延期になっていた川越祭囃子保存会創立50周年記念祝賀会を2022年11月に日頃よりお世話になっております市長をはじめ川越市行政、商工会議所、観光協会、川越市囃子連合会等の関係の方々、また自治会長等各町の関係者をお招きし、川越祭囃子保存会参加団体の会員も参加し川越プリンスホテルにて大々的に執り行われました。頂戴した祝辞にもございましたが今後も囃子文化の伝統の保存継承に尽力し次の世代へも継承して参ります。
川越祭囃子保存会創立50周年

川越祭囃子保存会ホームページQRコード
川越祭囃子保存会ホームページQRコード

町会
名称
流派
脇田町
葵囃子連
王蔵流
元町一丁目
牛若囃子連
小村井流
 
鈿女会囃子連
堤崎流
新富町一丁目
榎会囃子連
堤崎流
岸町二丁目
岸町囃子連
王蔵流
元町二丁目
菊元会囃子連
葛西囃子
松江町一丁目
松龍会囃子連
芝金杉流
旭町三丁目
信亀会囃子連
若狭流
末広町
住吉囃子連
芝金杉流
西小仙波町
竹生会囃子連
神田大橋流
連雀町
連雀町雀會
本郷流